更年期障害

更年期は女性の生涯で成熟期から老年期にうつる期間をいいます。
一般的に閉経を迎える前後約10年間があたると考えられています。
更年期になると卵巣機能が低下しはじめ女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少してきてホルモンのバランスが乱れることで自律神経や骨の形成、コレステロールへの影響などさまざまな不調を感じることがあります。

主な症状

血管運動神経症状 ホットフラッシュ、動悸、手足の冷えなど
精神症状 イライラ、無気力、不安、不眠、抑うつなど
運動器関係 肩こり、腰痛など
消化器関係 食欲不振など
生殖器関係 不正出血、月経量の変化、性交痛
泌尿器関係 頻尿、排尿痛など
その他 肥満、むくみ、頭痛など

これらの症状は個人差がありほとんど自覚症状のない人から日常生活に影響が出る人まであります。

治療で用いられるお薬

女性ホルモン剤、抗不安薬、睡眠薬、など

中医学では「気・血・水」のバランスを診ていきます。
例えば、頭痛、肩こりは血の流れの滞り。不眠や無気力などは血の不足。
ホットフラッシュなどののぼせやほてり、動悸などは気の流れの異常と考えその方にあった漢方薬が処方されます。