不妊治療ブログ

うれしいご報告が続きました

先週は3人のカウンセリングのお客さまからのうれしい報告がありました。

お一人は薬店でお一人目をサポートさせていただき、引き続きお二人目も今年の8月からサポートさせていただいた方から、胎嚢確認のご報告をいただきました。

 

お二人目は今年の4月からサポートをさせていただいている方です。旦那さまはお仕事で海外出張が多く、タイミングがとりにくいことが悩みの種でした。

精子の凍結をしようかと準備中にタイミングで自然妊娠されました。

 

三人目は、去年の12月からサポートさせていただいている方です。

クリニックでの不妊治療を始められて4年。

人工授精や体外受精に望まれましたが、いい結果がでませんでした。

昨年末から授かる体づくりをはじめられ、この10月にクリニックでの治療再開。採卵、移植をされて、妊娠に至られました。

 

これからがまだまだ、注意が大切ですが、このままお腹の中で育ってほしいと願うばかりです。

ミトコンドリアの名前の由来について

私たちの細胞の中に存在しているエネルギーの工場ミトコンドリア。

1つの細胞に約2000個存在するといわれ、卵子や精子の細胞の中にもたくさん存在し、ミトコンドリアが減少したり異常があると妊娠に大きく関係することになります。

今日は豆知識、ミトコンドリアの名前の由来のお話です。

ミトコンドリアはこのイラストで代表されますが、いろいろな形を持っていて、糸状に見える子tも多いそうです。そのため、ギリシア語の「糸(ミトス)」と「顆粒(コンドリオン)」からミトコンドリアと名付けられたそうです。

ミトコンドリアを女性ばかりではなくパートナーである男性も活性化させるよう食べ物や生活習慣を見直してみましょう。

 

 

人工授精の保険適用について

人工授精とは

不妊治療で最初のステップ、タイミング法の次に人工授精を受けられる方も多いと思います。

人工授精とは、精子を洗浄、濃縮して子宮内に戻し、卵子と精子が出会う確率を高める治療法です。子宮内に注入された精子は自力で卵管内に移動し、卵子と出会い受精する方法で、赤ちゃんへの影響もなく、自然妊娠やタイミング法に近い治療です。

しかし、卵管内で受精が起こらなければ妊娠は成立しません。

タイミング法の1回あたりの妊娠率が約3~5%に比べ人工授精の妊娠率は約5~10%と言われています。人工授精1回だけではなかなか結果が出ないことも多く、日本産婦人科学会などの指針では6回程度の治療で妊娠に至らない場合は、体外受精へとステップアップすることを推奨されています。

人工授精の保険適用について

人工授精での治療費は、国の助成制度の対象外で、1回あたり平均約3万円は体外受精の約50万円の治療費よりも定額といえども多くの不妊治療を受けている夫婦の負担になっています。

2022年度から、人工授精も公的医療保険の適用範囲に含まれる方針であることが明らかになりました。

ただし、妻が満年齢43歳未満のご夫婦が対象者のようですので、年齢の高いご夫婦にはまだまだ問題が残りそうですね。

 

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

 

あなたも、食材の効能を知って健康づくりをしませんか?

セミナーも開催しております。

#不妊 #妊活

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

 

うれしいご報告

6月15日に女の子元気にご出産のご報告をいただきました。

昨年9月に第1回目の二人目不妊のカウンセリングをさせていただきました。

かわいいお嬢さまとご一緒でした。

お一人目が授かりにくくて体外受精だったのでお2人目も授かりにくいとのことでした。

しかし、漢方薬を飲み始めてわずかの日数での自然妊娠でした。

 

妊娠がわかった日にとても心配な表情でご相談に来られました。

「実は、妊娠したのですが・・・森川先生が『仲良しをしてね。』っておっしゃった日に夫とちょっとした喧嘩をしちゃったのです。でも、先生がおっしゃっていたから仲良しをしたんです。そしたら、できちゃったんですけれど、大丈夫でしょうか?喜んでも大丈夫でしょうか?」

不安な気持ちでいっぱいの彼女の素直で純粋な気持ちに感動すら覚えながら、笑いながら「大丈夫よ。」て答えたことが思い出されます。

かわいい赤ちゃんを腕に抱かれて、ご本人にはもう忘却の彼方の出来事でしょう。

良かったですね。

おめでとうございます。

 

かわいいお嬢さん2人のママは、これからますます忙しくなるけれど、無理をせず素敵なご家庭を築いてくださいね。

お子さまの健やかなご成長をお祈りしています。

女性のからだ おりものについて知ろう

お客さまからおりものについてよくご相談を受けます。

おりものがあまり出ない、おりものの量が多いなどさまざまです。

今日は女性のおりものについてのお話です。

おりものは女性の膣や子宮などから出る分泌物です。膣を潤わせて雑菌から守る働きをしています。また、排卵期にはゼリー状に変わり精子を受け入れやすいように働きます。

 

月経周期におけるおりものの変化

①月経直後 【量】 少 【におい】少し強め 【状態】水っぽい 【色】茶~褐色

②排卵期  【量】 多 【におい】少    【状態】よく伸びる 【色】透明

③排卵後  【量】 少 【におい】少    【状態】ドロっとしている 【色】白濁

④月経前  【量】 多 【におい】少し強め 【状態】ドロっとしている 【色】白濁

注意したいおりものは

・カッテージチーズのように白くてボロボロしている⇒膣カンジダ症

・黄~黄緑色 泡が混じることあり 臭い⇒膣トリコモナス症

・白~黄色っぽい 膿状のことも⇒性器クラミジア感染症 淋菌感染症

過労やストレスの影響も受ける

からだの免疫力が落ちることで膣に炎症が起きることもあります。

日頃からのおりものの観察をすることで感染症や病気を気付くことができます。

いつもとちがったら早めに受診しましょう。

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

 

あなたも、食材の効能を知って健康づくりをしませんか?

セミナーも開催しております。

#不妊 #妊活

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

 

黄帝内経に学ぶ 赤ちゃんを授かる養生法 春

『黄帝内経』は今から2,000年以上も前に書かれた現存する中国最古の医学書と言われています。

黄帝と師の岐伯との問答形式で養生法や中国の医学の考え方のことが記されています。

人間は自然界の一部であり、自然の流れ、季節の変化に応じて生活をすれば、健康に暮らせて長生きできるという理論です。

春は、すべてのものが芽生えて生き生きと栄える季節。

人間も同じように、陽気が上がってきます。

夜ふかしをしてもいいけれど朝は早起きをしましょう。

朝、ゆっくりと散歩をし髪の結びを解き、草木がのびのびと芽吹き育つように体をのびのびと動かし春の陽気を体内に取り込みましょう。

自然の流れにそった生活こそが赤ちゃんを授かる体作りの基本なのです。

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

 

あなたも、食材の効能を知って健康づくりをしませんか?

セミナーも開催しております。

#不妊 #妊活

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

桜を楽しみ妊活力を上げよう!桜にはどんな効果があるのか知ろう。

桜前線北上中。

みなさんのお住いの地域では、もう満開を迎えられたでしょうか?

にこにこ薬店のある関西地方はまだ満開には日にちがかかりそうです。今年は少し遅い感じがします。

 

ところで、桜って昔から(古事記にも記されています)日本人から愛されてきましたが、今回、赤ちゃんを授かることになにかしら力、妊活力を与えてくれることはないかと考えてみました。

桜は実はバラ科の植物なんですよ。

だから、ローズ油と同じような働きをすると言われています。

心を安定させたり、ストレスによる緊張を緩和させるとのことです。

妊活における風水では、ピンクやオレンジ色を寝具に持ってくると妊活力があがるようです。(専門分野でないので、はっきりとしたことはわからないのですが)

桜の花や葉っぱからは香りをあまり感じませんが、花や葉を塩漬けにすることでクマリンが配合体から分離してあの甘い香りを放ちます。

このクマリンにもリラックス効果や鎮静作用があります。

妊活には、願う結果が出なかったり、周りの友人や親戚の人の何気ない言葉、仕事のストレスなどさまざまなストレスがありますが、ストレスは「0」にすることはできません。桜並木を歩いたり、桜の樹の下でくつろいだり、難しい方は桜餅を頬張りストレスを解消、リフレッシュしていただき妊活力をアップしていただけたらと思います。

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

 

あなたも、食材の効能を知って健康づくりをしませんか?

セミナーも開催しております。

#不妊 #妊活

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

 

春分の日 お彼岸をむかえて

春分の日の前後3日間がお彼岸です。

だから、今年は3月17日からお彼岸に入ります。

春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として制定された国民の祝日です。

中医学では、人間も自然界の一部だと考えています。

たとえば、冬の寒い時期に夏に実る体をひやす食べ物をたくさん食べたり、夜のや自然に逆らうと体調を崩してしまいます。

仏教の教えでは、あの世がもっとも通じやすくなる日とされ、彼岸には先祖供養をするためにお墓参りに行くようになりました。

ご先祖様へ感謝をすることで、またつぎの子孫繁栄につながると思うのです。

お墓まで参りに行かれなくても感謝するということでいいと思うのです。

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

 

あなたも、食材の効能を知って健康づくりをしませんか?

セミナーも開催しております。

#不妊 #妊活

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

一汁三菜って?(今日は13日)

一汁三菜の日

一汁三菜とは主菜、汁物、副菜2種 あるいはプラスといった料理をバランスよく組み合わせてバランス良く栄養をとってきた和食の考え方です。

主菜は白いご飯や雑穀米、汁物にも具材を変えれば何通りものメニューができいろいろな食材を食べることができます。

副菜には、青菜のお浸しでもいいですし、煮物や酢の物をもってきてもいいですね。もちろん、洋食メニューを当てはめてもいいと思ういます。

毎食に取り入れなくても、一食は意識してみてはいかがでしょうか

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

 

あなたも、食材の効能を知って健康づくりをしませんか?

セミナーも開催しております。

#不妊 #妊活

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

 

妻へのいたわり10か条

妊活はどうしても妻への負担が大きくなりますね。

赤ちゃんを授かることはご夫婦2人の問題。

夫の協力なしでは難しいのです。

そこで、夫の妻への協力についてあげてみました。

妻へのいたわり10か条

第1条 不妊治療について妻と一緒に学びましょう

第2条 夫のクリニックへの受診、不妊検査にも協力しましょう

第3条 煙草をやめましょう

第4条 生活習慣の改善に努めましょう

第5条 家事の協力をしましょう

第6条 妻へのねぎらいの言葉を忘れずに

第7条 二人でストレス解消

第8条 二人の時間を大切に

第9条 2週間に1回はお花を買って帰りましょう

第10条 二人で治療計画や家族計画をよく話し合いましょう

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

 

あなたも、食材の効能を知って健康づくりをしませんか?

セミナーも開催しております。

#不妊 #妊活

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)