暑さ寒さも彼岸まで(秋の養生法)

目次

暑さ寒さも彼岸まで

不思議とお彼岸には忘れずに咲く彼岸花。

いよいよ、今日から秋の彼岸入り。
「暑さ寒さも彼岸まで」
昔の人はよく言ったものですね。

今朝は肌寒かったですね。着ていくものも長袖シャツ?って迷いました。

いよいよ本格的な秋の訪れですよね。

 

秋は梅雨から夏にかけてのジメジメした湿気もなくなり、焼け付くような夏の暑さも去り一年でも過ごしやすい季節と言われています。

実りの秋は食べること大好きな私には楽しみな季節です。

 

しかし、季節の変わり目で朝夕と日中の寒暖差がますます大きくなってきます。

しっかりと養生して寒い冬に備えましょう。

 

どうする?秋の養生

秋は木々は実を結び次のエネルギーをためていく季節。

私たちも基礎体力を養いましょう。食欲の秋で栄養を毎日の食事で摂ることはもちろんですが、スポーツの秋、スポーツまでいかなくてもウォーキングやジョギング、ストレッチなど体を動かし基礎代謝を高めましょう。

 

秋は冬にむけて乾燥していく季節。

肺が弱って、肌が乾燥したり咳がでたりする症状がでやすくなります。

 

そのようなときは、食べ物は白い色のもの。

大根、かぶ、れんこん、百合根、たまねぎ、さといもなどを召し上がってくださいね。

 

秋はなぜかもの悲しくセンチメンタルになる季節。

 

そのようなときは、ハイキングなど自然の中を歩くのもいいし、香りのある飲み物ハーブティやゆず茶などを飲んだりアロマを楽しむのもひとつの方法です。

静かに読書をしたり、お好きな音楽を聴くのもいいし、温かいお風呂に浸かったりしてみてくださいね。

 

(記:薬剤師・和学薬膳®博士 森川彰子)

 

はじめての食材効能薬膳

私たちのカラダは毎日の食べたもので作られています。

そして、未来のカラダを作るのもこれから毎日食べたものです。

食材の効能を知って、季節や体調、体質に合わせた食材を選ぶことで、スーパーの食材でもいつもの料理を薬膳にすることができます。

 

ぜひ、毎日の献立づくりのヒントに外食メニュー選びのヒントに食材の効能を学んでみませんか?

講座終了後テストに合格されると国際薬膳学院「食材ソムリエ」の資格を取得できます。

詳細はお問い合わせください。

 

mail:ikiikiclub818@gmail.kom  森川まで

 

 

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

 

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)