冬支度

暦の上では「立冬」をむかえました。

そろそろ、冬用の衣服や寝具、暖房器具の本格的な準備が必要になってきましたね。

最近の若い方(なあんていうとうるさいオバちゃんと言われそうですね)は薄着の方が多いように思います。もともと、日本には寒中水泳や乾布摩擦、冬の滝行などあえて、寒い思いをして精神やカラダを鍛える風習があります。

また、幼稚園でも冬でも半袖や裸足など薄着であえて抵抗力を鍛えるところもあります。

 

しかし、最近の若い方の薄着は健康を考えてというよりファッションの要素が強い気もします。

 

ほらほら、やってきましたよ。

れいちゃんは、この秋から妊活を始めたばかりの今年26歳。

 

首元があいたVネックのシャツに、長めのスカート。

長めのスカートはいいんだけれど、生足とスニーカーのコーディネート。

 

れいちゃん

「にこにこ先生、こんにちは。漢方薬は最初は泣きそうだったけどなんとか飲めるようになってきました。」

「食事も頑張ってるけど先生の言うように食べていたら太りそうで。でも、がんばってるよ。」

 

にこにこ先生

「そうなの・・・忘れずにお薬も飲み、お食事もちゃんと食べてくれているのね。がんばっているね。」

「ところで、れいちゃん。これから寒くなるから、カラダを冷やさないように服装も気をつけていこうね。」

 

れいちゃん

「うん、そう思って去年の冬は短パンで頑張ったけど、今年は長いスカートに変えたんだよ。」

 

にこにこ先生

「そうよね、スカート長いのに変えたんやね。それは大変いいことやね。」

「うるさく言うようだけど、首周りを冷やさないように首元のあるシャツを着てみようか。」

 

れいちゃん

「にこにこ先生、わたし首がある服は気になって肩がこるのよ。」

 

にこにこ先生

「そうなんだ。じゃあ、首まわりが気になるようだったら外出時にはマフラーを巻くとか。」

 

  

目次

=冷え対策ポイント= 首、手首 足首、お腹を冷やさない

手や足は心臓から遠い位置にあること、私たちのカラダは内臓が集まっているお腹に血液を集中させようとすることから手や足が冷えやすくなります。

 

手首、足首、首には関節があり、動きやすいように皮下脂肪や筋肉もあまりついていません。だから、保温機能も乏しく皮下を通っている血管も外の冷えの影響を受けやすくなるのです。

 

れいちゃんには、このことをお話するとわかってくれました。そして、くるぶしの隠れる長めのソックスを履いてもらうよう言いました。

 

れいちゃん

「にこにこ先生、そういうわけだったのね。私今までそんなこと気にしたことなっかたわ。でも、手足がかじかむのは生まれつき冷え性だと思ってたの。」

 

にこにこ先生

「れいちゃん、冷えは万病の元って昔から言うでしょ。

冷えを改善すると、生理が整ってきて赤ちゃんの授かりやすいカラダになるからね。顔色だってもっと良くなって、お洋服のおしゃれするより、きれいになりますよ。」

 

中医学(中国の伝統医学)では、風邪や寒邪は首の後ろから入ってくると考えられています。マフラーを活用してくださいね。

 

通気性の良い素材のものを、重ね着で空気の層を作ってね。

そして、外と室内で着脱して温度調節をしましょう。

 

記:薬剤師・和学薬膳®博士 森川彰子)

 

 

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

 

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

神戸  漢方薬店   不妊