前々回、前回のブログからラクトバチルス菌をふやして、女性の子宮内環境を整えて女性のトラブルをなくしたい。受精卵の着床率を上げたいと思われた方も多いと思います。
さて、どうすればいいのでしょう。
現在クリニックでおこなわれている方法は、
①抗生剤:悪玉菌をやっつけてラクトバチルス菌が優勢な環境をつくる。
②ラクトバチルス菌の膣剤を使用する。
③ラクトバチルス菌のサプリメントを服用する。
④善玉菌そのものを服用するのではなく、善玉菌の増殖を促したり、活性化させて環境を整える。
オリゴ糖(血糖値をほとんど上げずに腸内で善玉菌の餌となる)をとる
食物繊維をとる
ラクトフェリン(悪玉菌の増殖を抑え、免疫力を持つたんぱく質)をとる
このような方法があるようです。
ラクトバチルスを内服することで子宮内に届くかどうかはまだ明らかにされていないようですが、あるクリニック様でラクトフェリンを含んだサプリメントをすすめていて、そのクリニック様の患者様にビフィズス菌が多く検出されたという報告があります。
また、腸内細菌に善玉菌が多い人の子宮内には善玉菌が多いといわれています。(その逆もしかりです)
子宮内や膣内の環境を整えるには、まず腸内環境を整えることが大事です。
腸内環境の良い体は健康状態もいいとも考えられますよね。
まだまだ解明はできておりませんが、健康状態を良好に保つことが妊娠しやすいからだであり、病気を遠ざける体なのです。
食生活や睡眠、運動、排泄を見直して生活のリズムを整えましょう。
ストレスは溜めこまないことも大事ですね。
食材は発酵食品をたくさん食べましょう。
納豆、味噌、キムチ、ぬか漬け、麹、ヨーグルトなどなど。
ぬか漬けは自分の手で漬けたもの、あるいは自分のお母さんの手作りのぬか漬けが市販のものよりいいそうです。なかなかそこまでは手が回らないと思うので買ってくださいね。
ヨーグルトは乳製品を日本人が食べることの賛否はありますが、ヨーグルトの上積み液は乳酸菌でいっぱいだそうです。
腸内フローラーを整ったかどうかは、毎日の排便観察で自分でも状態を知ることができるのでできそうですよね。
ぜひ、やってみてくださいね。
漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。
にこにこ薬唵 (相談無料 要予約 電話 0800-111-4124)
神戸 漢方薬店 不妊