今日は1年でいちばん昼が長い日、「夏至(げし)」です。
中医学では、自然界の「陽気(ようき)」が最も高まるとき。
これは「命を育むエネルギー」が最大限に満ちるタイミングでもあります✨
しかし、ここから少しずつ「陰」が増えていく転換点でもあるんです。
だからこそ、バランスを整える意識がとっても大事です。
🔸1.「気(エネルギー)」と「血(栄養)」をしっかり巡らせる
→ 陽気が強すぎると、イライラや不眠を招きます。
→ 気血の巡りを助けるには、軽く汗をかく程度の運動や、ストレッチ・深呼吸がおすすめ。
🔸2.「心(しん)」をいたわる食事と生活
→ 中医学では「心」は血を司り、精神活動にも関係。心の安定が妊娠力にもつながります。
→ 赤い食材(トマト、なつめ、クコの実など)や、心を落ち着ける苦味のある野菜(ゴーヤ、セロリ)がオススメです。
🔸3.睡眠の質を整える
→ 夏はつい夜更かししがちですが、陰の気を養うためには「夜の休息」がとっても大切。
→ できれば23時までにはお布団に入りましょう。
💡まとめ:自然のリズムに寄り添って
夏至は「天からの陽エネルギー」が最大になる日。
この力を借りて、自分の内側も整えていきましょう。
暑さに流されず、心とからだのリズムを大切にすることで、赤ちゃんを授かるからだへの準備が進みます。