黒い色の食材と「腎」の繋がり
9月6日だから今日は「黒色」の食材についてお話しましょう.
中医学(中国の伝統医学)では五行学説という考え方の一つに「黒色」の食材は「腎」のはたらきを補ってくれるというものがあります。
「腎」は西洋医学では臓器の腎臓を指しますが、中医学では体液や尿などの水に関する働きをコントロールする他に成長や生殖器にも関わります。
生命エネルギーを蓄え、有効に活用する役目を持つのです。
だから、妊活中のあなたにも、アンチエイジングが必要な私にも大事な働きをするのが「腎」なのです。
黒い色の食材ってどんなもの?
黒豆、黒ごま、黒木耳、ひじき、昆布、黒酢、海苔・・・
いかがでしょう。
今夜のメニュー、浮かんできそうですか?
(記:薬剤師・和学薬膳®博士 森川彰子)
毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます
漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。
にこにこ薬唵
お気軽にご相談くださいね。
にこにこ薬唵 (相談無料 要予約 電話 0800-111-4124)
神戸 漢方薬店 不妊