年末も残す日はわずかになりました。
お店も30日で今年の営業は終わりです。
あらあら、今日もれいちゃんがやってきました。
れいちゃんは、この秋から妊活を始めたばかりの今年26歳。
「にこにこ先生。わたし、また生理がやってきたの。
どうしてなのかしら・・・
仲良しもこの間ちゃんとしているのに・・・
体も冷えないように気をつけてるし、
それなのに、それなのに・・・
わたしって赤ちゃんできないのかしら・・・
先生、わたし、悲しくて悲しくて昨日から涙が止まらないの。」
「れいちゃん、いらっしゃいませ。
そうだったの、残念だったわね。
一生懸命、がんばってるものね。
さあさあ、奥へお入りなさいね。ここが暖かいわよ。
れいちゃん、排卵日って意識してる?」
「もちろんよ。
生理の間隔が30日おきにだいたいくるから、真ん中の15日目でしょ。」
「そうね。
だいたいは、そのくらいと考えてもいいかもしれませんね。
でもね、同じ30日周期の人でも、人によって生理がはじまってから排卵日までが短い人と長い人もいるのよ。」
「へぇ・・・・知らなかったわ。」
「そうでしょう。
それにね、生理があるから排卵しているとは限らないのよ。」
「えぇぇぇぇぇl!
じゃあ、病院で調べてもらわないといけないのね。」
「そうね。病院に行けば血液検査でホルモンがちゃんと働いているかどうか、また卵がどれだけ育っているのか数や大きさまで診察してもらえるわ。
でもね。まずは基礎体温を測って記録をつけてみると、自分でもある程度わかるわよ。体温の上がり下がりで次の生理周期や排卵の有無の予想がつくのよ。
自分の体の状態を知ることは大事なことよ。
ただ、グラフから体温が上がり高温期をむかえる前日が排卵日だと思っていたら、人によってはその二日後だったりすることがあるのよ。
赤ちゃんができるには、卵子と精子が出会うことが先決だから、排卵日を意識することは大事よね。
でも、基礎体温表をつけているだけで、排卵の予想は難しいのよね。
他にも、おりものの状態でわかったり尿で排卵を予測する排卵検査薬がドラッグストアーでも手に入るわよ。次のお客さんが来られたから、続きは今後ね。」
「にこにこ先生、なんとなくわかりました。
基礎体温を記録してみます。先生、みてくださいね。」
「もちろんよ。
朝起きたら起き上がらずにすぐに口の中に入れて、舌の舌で測るのよ。
でも、あまり神経質にならないでね。」
私たちは、中学生の頃保健の時間に生理について習ったけれど、元気な赤ちゃんを授かるための方法はならなかったですものね。
基礎体温やおりものや検査薬の使い方のお話はまた先でしましょうね。
(記:薬剤師・和学薬膳®博士 森川彰子)
#基礎体温 #排卵 #妊活 #排卵日
毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます
漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。
にこにこ薬唵 ホームページ https://kanpou-kobe.com/
パパス東洋医療鍼灸院 ホームページ https://hari-papas.com/
お気軽にご相談くださいね。
遠方の方は電話でのご相談も受け付けております。
にこにこ薬唵 (相談無料 要予約 電話 0800-111-4124)
神戸 漢方薬店 不妊
、