お漬物の話

毎月21日は漬物の日。

 

お漬物は塩分が多くて高血圧になるから控えた方がいいという話や

発酵食品だから食べた方がいいという話もあります。

 

漬物(つけもの)とは、様々な食材を食塩酒粕などの漬け込み材料とともに漬け込み、保存性を高めるとともに熟成させ、風味を良くした食品。これらの漬け込み材料は高い浸透圧を生じたり、pHを下げたり、あるいは空気と遮断する効果を持つ。漬物の種類によっては、乳酸発酵などの発酵と、それによる保存性や食味の向上が伴う。

Wikipediaより引用

私もお漬物は大好きです。

 

お漬物はすべてが発酵食品というわけではありません。

発酵を伴うタイプの漬物は、材料に自然に付着している乳酸菌と材料に含まれる糖類によって発酵し、保存性と風味の向上が起こるが、などを添加して発酵の基質となる糖類を増やしたり、そこに含まれる酵素によって風味を向上させる酵素反応を誘導することもある。一方、実際には浅漬け千枚漬け松前漬け砂糖漬け等、その製造に発酵をともなわないものも多くあり、漬物すなわち発酵食品と分類することは誤りである。

Wikipediaより引用

乳酸菌発酵したものは野菜に限らず、動物性食材の保存にも利用されています。

 

イカの塩辛、鰹節、滋賀県の郷土料理の鮒ずしなども発酵食品です。

 

加熱していないのでビタミン類も失われずに摂ることができます。

 

野菜類に主に肥料由来の硝酸塩、亜硝酸塩が多く含まれることがある。市販漬物中には硝酸塩、亜硝酸塩が多く、なかでも葉菜類が最も高く、次いで根菜類、果菜類の順に多かった旨の報告がある[8]。亜硝酸と脂肪族アミン類が反応すると発癌性の高いニトロソアミン体となるので食品添加物の亜硝酸塩や(窒素肥料を過剰に与えた)根菜などに含まれる亜硝酸の摂取に対しては注意が喚起されている。亜硝酸は体内でメトヘモグロビンを生成することがある[9]

Wikipediaより引用

という話もあるので、お漬物大好きな方は、摂り過ぎには注意したいものです。

 

ちょっと、後ろの食品添加物の掲載をみたり、ご家庭で漬けるのもいいかもしれませんね。

 

にこにこ薬唵  神戸  漢方薬店