お塩も大事 選んで使おう 

1月11日は「お塩の日」

1569年に上杉謙信が交戦中の武田信玄の領民が今川氏によって塩を絶たれて苦しんでいることを知り塩を送ったことがいわれとのこと。

塩は摂りすぎると高血圧の原因になるなど健康志向のために「減塩」が推奨されていますが、実は塩を選ぶことで摂ったほうがよい塩があります。

食塩や食卓塩は塩化ナトリウムのお塩ですが、天然塩にはナトリウムの他にマグネシウムやカリウム、リンなどのミネラルが豊富に含まれています。

私たちの身体は代謝するうえでいろいろなミネラルの力の助けを借りています。

だから、サプリメントで摂るのも一つの方法ですが天然塩をお料理に利用することで手軽にミネラルを補給できますよ。

お塩も選べば、健康志向に早変わり!

にこにこ薬唵 森川彰子