冷え症と便秘

 

11月19日 今日は「世界トイレの日」

人が一生の間に使うトイレの回数は20万回とも言われています。

最近のトイレはトイレの中に入った途端便器の蓋がふわぁ~と自動で開き、用をたしたあと便器から離れたら水が勝手に流れて流してくれるという便利なものができていますね。

 

あらっ、フジ子ちゃんがやってきましたよ。

先日、お腹を壊してたんだけど、治ったのかしら・・・

 

 

フジ子

 

「にこにこ先生、こんにちは。」

 

 

にこにこ先生

 

「フジ子ちゃん、こんにちは。あれから、おなかの調子はいかが?

下痢は治ったの?」

 

 

フジ子

 

「ありがとうございます。あれからすぐに治ったんですけど、今度は便秘で。」

 

 

にこにこ先生

 

「あらあら、下痢もだけど、便秘も困ったものね。

なにか思い当たることはあるの?」

 

 

フジ子

 

「う~ん・・・なんだろうなぁ・・・

この間の下痢のとき以来、お茶やお水を控えたまま、最近水分摂らなくなったからかなぁ」

 

 

にこにこ先生

 

「そうね。水の不足が便秘の原因ということは一つ考えられるわね。」

 

 

フジ子

 

「そういえば、わたしって冬になると便秘になることが多いかもしれないなあ」

 

 

にこにこ先生

 

「あぁ、そうだ。フジ子ちゃん寒がりの冷え症さんだものね。

最近、朝晩冷え込みが厳しくなってきたからね。

からだが冷えると体温を奪われないように血管が収縮するんだけれど、血管を収縮させるのが交感神経という自律神経のひとつなのよ。

この神経が活発になりすぎると腸の動き(ぜん動運動)はかえって悪くなっちゃうのよ。」

 

フジ子ちゃんのように冬になると便秘になりやすかったり、便秘がひどくなる人はたくさんおられます。

 

目次

冬になると便秘になりやすい人の原因

 

①体内の水分不足

 

夏ほど汗がでることもなく喉の乾きを感じにくいので水分の摂取量が減る。秋から冬にかけて空気の乾燥する季節になりカラダから水分も奪われることにより体内の水分が不足し排便が困難になりやすくなります。

 

②冷え

 

体温を奪われないように交感神経が優位に働くことにより腸の動きが悪くなる。

血管が収縮することで血液の流れが悪くなることで、ホルモンの流れや働き、新陳代謝の低下。

また、骨盤腔内に血の流れが悪い(瘀血)があると腸の運動を阻害したりして便秘をおこしやすくなります。

 

③運動不足

 

寒くなり、家の中で過ごす時間が増えて運動不足になることで腸の動きも低下してしまいます。

 

 

フジ子

 

「冷えが便秘の原因にもなるんだ。

お腹を冷やしたら、下痢になるんだとばかり思ってました。

じゃあ、カラダをできるだけ冷やさないように気をつけますね。

りんごも食べながら・・・

(参考:便秘にも下痢ににも「りんご」がいいの?http://kanpou-kobe.com/youjo/2012/ )

 

 

にこにこ先生

 

「ちゃんと、お風呂で湯船につかってね。

最近の若い人はシャワーで済ます人が多いけれどお風呂はカラダにいいわよ。

 

それでも、便秘が治らなければまた来てね。

 

便秘の原因はまだ他にもいくつかあるからね。」

 

にこにこ先生

 

「そうだ、レイ子さんは大丈夫かなあ・・・

彼女も寒がりやさんで冷え症だもの。

今度、聞いてあげよう。」

 

 

記:薬剤師・和学薬膳®博士 森川彰子)

 

 

毎日のちょっとした心がけで健康な体作りができます

 

漢方薬と生活習慣の見直しであなたの健康づくりをサポートする。

にこにこ薬唵

お気軽にご相談くださいね。

にこにこ薬唵  (相談無料  要予約 電話 0800-111-4124)

神戸  漢方薬店   不妊